随想

私事ですが

この春から職場が変わり、9年ぶりに北の大地に戻ってまいりました「静岡・東京では桜が満開」というニュースが届きましたが、今しんしんと降る雪を見ながら"かんかい"と"クラッシック"で一杯やっています

記事訂正

10/28日に「以前、ナナオがシーメンスの医療市場向けモニター事業を買収というニュースがありました。今年は見当たりませんでしたが、来年にはEIZOブランドのモニターが機器展示場をにぎわすのでしょうか?」などという記事を書いたところ、通行人様から以下…

日本麻酔学会が麻酔博物館設立へ

9月6日付麻酔科学会理事長声明では、麻酔科学会の本部を神戸に移転し、将来的に麻酔博物館を併設する予定とあります。麻酔科学会オフィシャルの博物館という事で大いに期待しています

非常口

ミュンヘンの地下鉄で見た「非常口サイン」「何やら鬼気迫るものがありますね」と同行者のK女史

販売会社の合併吸収の系譜

sume様より医療機器の販売会社の合併吸収の系譜を追うのはどうかというご提案をいただきました。いつもありがとうございます。確かに気にはなっていて、シカゴのWLMに行った時に飾ってあった絵(黄円の中)を確か写真に撮ったのですが、調べなおしても見当た…

テルモと医療の歴史

先日、所用にてテルモメディカルプラネックスを訪問しました。プラネックスは医療シミュレーションや動物実験を行う施設です。 アメリカで訪問したALARYSやHOSPILAの本社には医療シミュレーションを行う部屋がありました。そこでは、ベッドや呼吸器・ポンプ…

オピオイド麻酔の誕生

世はレミフェンタ一色ですが、朝の論文紹介に大量モルヒネ麻酔が広まる契機となった Lowenstein の 1969年の論文、Cardiovascular response to large doses of intravenous morphine in man. New England Journal of Medicine, Vol 281, No25, 1969 を Lowen…

フェンタネストがフェンタニルに

最近フェンタネストと麻薬伝票に書いたら「先生間違っています」とナースに指摘される事がありました。確かにラベルには「フェンタニル」の文字が印刷されていますが、剤型や有効成分は全く同じです。調べてみると、佐賀医大のHPに以下のとおり記されていま…

明治の「医療現場」発見、東大に写真1000枚超(読売新聞)

東大医学部図書館に保存されていた明治期の卒業アルバムから、手術現場などの写真が多数見つかったそうです。学生が普段着姿で手術を見学する写真などもあるそうで、大変興味をそそられます。東大総合研究博物館あたりで特別展やってほしいものです

英語を勉強しなくてもよくなる?

「2012年までには携帯電話が外国人との会話を自動翻訳してくれ、互いの母国語で会話できるようになる」という予想をIBMが発表しました。既にNECは、相手の話している言葉を翻訳して携帶電話の画面に表示する装置のデモを行っているそうなので、5年以内に実現…

歴史を学ぶ意義

「歴史という学問を学ぶ意義って?」と高校三年生が教えて!goo上で質問しているのを見つけました。質問に対する解答にも具体的な実例をあげた秀逸なものが多く、中でも「タコの長期記憶は3日程度ですので、一度と取り逃がしたタコも4日目には同じ蛸壺の罠…

Sir Macintosh の金言

金沢大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座ホームページ上に、Macintosh喉頭鏡をはじめとして麻酔科学に偉大な足跡を残したSir Macintoshの講演が載っています。 公式BLOGにも書かれているように、40年前の言葉とはとても思えません。真理とは時代を問わず…

金沢大学医学部麻酔科蘇生科のホームページ

浜松医大麻酔科のホームページ作成を作っている関係で、他大学の麻酔科ホームページをネットサーフィンする機会が多いのですが、とても斬新な取り組みをしておられるページを見つけました。大学麻酔科HPでブログに加えSNSまでやっています斬新です。

使ってみましたこの機械

PENTAX エアウェイスコープ AWS-S100を実際手に持ってみると、細部にわたって非常に質感が高いのが印象に残ります。イントロックとの接合部などは、とてもしっかり作ってあるなという印象を受けますし、防水仕様となっている点も凄いなと思います液晶で見る…

ついに当院にもやってきました

学会の機器展示やメーリングリストでも持ちきりのこの機械が、今日の夕方とうとう当院にもデモでやってきました。ターゲットマークを声帯に合わせて挿管するというのは、スターウォーズみたいで斬新です。はたして、誰にも挿管ができちゃう便利な機械として…

昔の写真

本来はこちらに書くべきなのでしょうが、歴史ネタなのでこちらに浜松医大開院当初の麻酔の様子を写した、約30年前の写真を見つけました。モニターらしきものは見当たらず、マンシェットで血圧を測っており、ベンチレーターも無いため用手換気している様子が…

ストレスされど

浜松では麻酔のアルバイトを外勤と呼びます。毎回毎回違う病院へ外勤に行き、慣れない環境で麻酔をかけるのは非常にストレスとなります。しかし一方、外勤には大学では見たことの無いような古い道具や、レアな逸品を見つけ出す喜びが隠れています。今日も外…

Anesthesia 続報

日本版ではアナスタシアとなっているようです。コナミのwebsiteでは謎のレスラー「レディーX」の秘書兼ナースを名乗る正体不明の女。白衣に包まれた豊満な肉体と冷たい微笑で周囲を凍りつかせる戦慄のラティーナ。メキシコスタイルをはじめ、多様な関節技を…

YouTubeでAnesthesia

某教授のホームページで薫陶を受けているうちに、YouTubeの面白さにはまってまいりました。早春物語の原田知世若けーとか言っているうちに、そういえば麻酔でひいてみようと思い立ち、masuiと打ってみましたがヒットせず、Anesthesiaでひいたら27点ヒットし…

世界のネット人口6億9000万人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000017-zdn_n-sci 先日当サイトにもジンバブエからアクセスをいただきました。世界はネットでつながっている事を実感させられますね

カツゲンアイス

館長が拘束されている北国の病院にはローソンが入っています。今ドトールなどのコーヒーショップやローソンが病院内に出店するのが一般的になりつつあるそうですが、とても便利です拘束も三日目に入ると、仕事以外には食う事・寝る事ぐらいしか楽しみが無く…

ふるさと銀河線の跡

オホーツク地方には、今日季節はずれの小雪が舞いました。気温は昼でも5度と低かったのですが、ふるさと銀河線の跡を見てきました。ある鉄橋にかかる柵を見た時、ああもう乗れないんだなと寂しくなりました。最近の銀河線は数多くの鉄道ファンでにぎわってい…

動物の麻酔

旭川の誇る漫画家佐々木倫子氏の「動物のお医者さん」には、主人公のハムテルが動物の麻酔に使う吹き矢を作りにいそしむ場面がありました。先ではなく横に穴が空いている針にゴムキャップをつけ、シリンジの中には麻酔薬、ゴム栓を隔てて圧縮ガスを入れてお…

旭山動物園

旭山動物園に行ってきました。入場者が日本一となり、行列も予想されたので入園開始時刻の20分前には着いたのですが、あまりの客の多さに繰り上げ開園していたらしく、すぐに入場できました。有名な動物の行動展示は素晴らしく、シロクマやアザラシなど全く…

昔の麻酔

明日から学会にてサンフランシスコに出かけるため、東京に来ています。せっかく東京に来たのだからと思い、古い麻酔の本を探しに国会図書館(写真)に行ってきました。有楽町線、永田町の駅を降りるといきなり警察官により厳重な警備が敷かれていました。た…

硬膜外麻酔スタンダード動画

宮崎大学医学部麻酔科のホームページを早速拝見しました。”スタンダード”と名づけるだけの内容だと感服したのですが、望むらくは音声も一緒に付けて欲しかったなあと思いました。麻酔科では数少ない、アウェークの患者さんに行う手技ですので、患者さんにか…

スイカ

毎日々寒いですね。12月の気温は観測史上最低だそうですが、館長は今日はじめて行った天麩羅屋さんで季節はずれのスイカを食べました。ちょっと水っぽかったのですが、ちゃんとスイカの味がしました

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます今年の目標はずばり「麻酔博物館の白黒写真を減らす事」でしょうか?

吹雪

凄い雪でした。帯広を出るときには曇っていただけの天気が、銀河線に乗って内陸へ進むほどに凄い吹雪になりました。運転席横から前方を見ると線路は完全に雪に埋まっており(写真:上)、時折ホワイトアウトするしで、北見までたどり着けるのかと心配になり…

館長は今帯広に来ています。帯広は太平洋側に位置するため雪の量もそう多くなく、2日前に着いたときには意外なほどでしたが、つい数時間前から本格的な雪になりました。明日はふるさと銀河線に乗る予定です。雪大丈夫かなあ?